冬は寒さを凌ぎつつも自分の体型を魅力的にみせる、着痩せするファッションも取り入れたいですよね。
骨格ストレートさんは防寒を気にすればするほど着膨れてしまい、冬服に何を着たらいいのかわからないとお悩みの方が多い印象です。
この記事では、防寒性と似合う服の両立がうまくいかずお悩みの方に、冬服選びのポイントとおすすめの冬服を紹介します。
防寒しつつ“似合う”も叶える、冬服選びの参考にしてみてください。
骨格ストレートさんの冬服選びのお悩み
厚みを感じるメリハリのある体型である骨格ストレートさんは、冬服選びに苦労されている方が多いようです。
似合うとされている首元が開いている服やチェスターコートは寒かったり、寒さを凌ごうと重ね着をすると特に上半身が着膨れてしまったり…
防寒性と似合う服の両立が難しいと感じている方が多いのではないでしょうか? 寒さを凌ぎつつ、着膨れしない骨格ストレートの冬服はどのように選べば良いのか、ポイントを解説していきます。
骨格ストレートさんに似合う冬服のポイント
骨格ストレートさんは厚みとメリハリのある、上重心の体型です。 そんな特徴をスタイルアップして見せる冬服のポイントは以下の通り。
特に冬服は、現在のトレンドもありオーバーサイズのトップスやアウターが多く出回っています。
ゆったりとしたものは、身体の厚みを拾い必要以上に上半身を大きく見せてしまう、骨格ストレートの苦手なサイズ感。 身体につかず離れずのジャストサイズが、最もスタイルアップして見せてくれます。
そして凸凹感の少ないハリのある素材は、身体にボリュームを足すことなくすっきり着用できておすすめです。
キルティングやケーブル編みなどの凸凹の強い素材や、ボアやシャギーニットなど毛足の長いボリューム感が出る素材は苦手な傾向。 厚みをおさえた素材を選ぶのがコツです。
最後はIラインシルエット。 身体に沿ってストンと落ちるまっすぐなシルエットがおすすめです。 メリハリのある立体的なボディを、すっきりと着痩せして見せてくれます。
それでは上記のポイントをおさえた骨格ストレートさんに似合う冬服を、アイテムごとに解説・紹介していきます。
骨格ストレートさんに似合う冬服~ワンピース編~

冬のワンピースと言ったらニットワンピース。
ウエストリボンでメリハリを強調したスタイルは、骨格ストレートの強みが活かせるデザインです。 肉感を拾いにくい、ジャストサイズを選ぶのがポイント。
ぽわんとしたスリーブがかわいいニットワンピースは、内側から膨らむスリーブで肩を強調しないデザイン。
着痩せして見えるIラインシルエットですっきり。 シンプルだけどデザイン性のある袖で存在感たっぷりのワンピースです。
あたたかみのあるコーデュロイ素材が、シーズンムード高まるジャンパースカート。 コンパクトな胸当て部分で、身体の横幅がすっきり見えるデザイン。
きれいめアイテムがおすすめされやすい骨格ストレートですが、カジュアルなアイテムが好きという方におすすめです。
骨格ストレートさんに似合う冬服~ニット編~
骨格ストレートの定番と言えば、Vネックのハイゲージニット。 目の細かなハイゲージは上半身にボリュームを足さず、着痩せが叶います。
Vネックはデコルテの厚みを目立たせなくしてくれる効果も。 装飾性のないシンプルなニットは着まわしやすく、一枚はもっておきたいアイテムです。
適度にフィットするリブニットも骨格ストレートが得意なアイテム。
こちらは前後2WAYで着られ、VネックとUネックを気分やコーデによって変えられるのが嬉しいポイント。 パーソナルカラー別のカラバリで、さらに自身の魅力が引き立ちます。
首回りが開いたものは寒いと感じる方におすすめなのがハイネックニット。
骨格ストレートさんは、折り返しの分ボリュームが出るタートルネックより、ハイネックの方が似合います。
立ち上がりが低く首に密着しないハイネックを選ぶと、苦しそうに見えず着用できますよ。
骨格ストレートさんに似合う冬服~スカート編~
冬ならではの素材のスカートで、骨格ストレートさんにおすすめなのがフェイクレザー。
ハリとほど良い厚みを持ち、肉感を拾わず着用できます。 かっこいいコーデはもちろん、フェミニンなアイテムに合わせても。
2022年秋冬のトレンドのツイード素材。
ノンストレッチと適度なハリで肉感を拾いません。 シンプルなアイテムにあわせるだけで、きれいめコーデが簡単に完成する主役級アイテム。
取り入れると一気にトレンド感が増すスカートです。
骨格ストレートさんに似合う冬服まとめ
冬に何を着たらいいのかわからない、というお悩みが解消されましたか?
冬服によくある、見るからに暖かそうと感じるもこもこした服で着膨れしがちな骨格ストレートさんですが、防寒とスタイルアップは両立できます。
インナーや小物も味方につけて、コーデを楽しんでみてくださいね。